アクセシビリティ機能を有効化アクセシビリティ機能を有効化

治験ってなに?

薬が多くの患者さんに使われるようになるためには、「薬の候補」となる物質を選び出し、培養細胞や動物で薬としての効果や安全性を確かめる試験などを繰り返し、最終的に私たちヒトで作用・効果・安全性などを調べます。

このうち「薬の候補」が健康な成人や患者さんに対して与える効果や安全性、治療法(適正な投与量や投与方法)などを確認する目的で行われる試験のことを「治験」といいます。

製薬会社は「治験」の結果を厚生労働省に申請し、薬として承認されてはじめて、多くの患者さんに安心して使われるようになります。

今、私たちが使っている薬はこれまで治験にご協力頂いた、大勢の患者さんやご家族の協力によって誕生したもので、いわば「先人からの贈り物」です。これから誕生する薬は未来の世代へ受け継がれていく貴重な財産となります。

メリット

  • 通常の治療よりも詳細な診察や検査が行われ、病気の状態や検査結果について詳しく説明を受けられます。
  • 新しい治療を受ける機会があります。
  • 将来病気で苦しむ患者さんの治療に役立つ「新しい薬」を誕生させるという社会貢献に繋がる可能性があります。
  • 治験によっては検査代や診療費が通常より少なくなる場合があります。

注意点

  • 治験中は体調に変化がないか慎重に診察するため、いつもより来院回数や検査頻度が多くなることがあります。
  • 適切に対処される体制ではありますが、副作用が出る可能性があります。
参加する人の自由意思により、いつでもやめることができます。また、途中でやめた場合も、通常の診療を継続して受けることができます。参加をやめたことにより、今後の治療に不利益を受けることはありません。不安なことがありましたら、治験担当医師やCRC(治験コーディネーター)などにお申し出ください。

治験に参加する人のプライバシーや人権は厳重に守られることが、薬機法やGCPという法律や治験のルールによって定められています。治験の結果は資料として利用されますが、参加した人の個人情報が公表されることはありません。また治験が正しく行われているかを確かめるために、製薬会社や厚生労働省が、カルテや検査データなどを確認することがありますが、その場合でも氏名や住所などの個人情報は公開されません。いかなる場合も、個人を特定できることはなく、プライバシーは守られます。

  • 薬機法:医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律
  • GCP:医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令(Good Clinical Practice)



その他の情報