当社は、本日、アスピリン/ランソプラゾール配合剤「タケルダ®配合錠」(消化性潰瘍治療剤「タケプロン®」(一般名:ランソプラゾール)と低用量アスピリンの合剤)について、製造販売承認を厚生労働省より取得しましたのでお知らせします。
本剤は、1錠中にアスピリン100mgとランソプラゾール15mgを含有する錠剤であり、日本初の低用量アスピリンとプロトンポンプ阻害薬を配合した薬剤です。
高齢化が進む日本では、脳梗塞や心筋梗塞の再発予防のために、低用量アスピリンを服用する患者さんが増加しています。一方、低用量アスピリンの長期投与により胃潰瘍あるいは十二指腸潰瘍が引き起こされることがあり、低用量アスピリンの投与を継続する必要のある患者さんにおける潰瘍発症を抑制することが重要となっています。特に胃潰瘍や十二指腸潰瘍の既往がある患者さんに対しては、プロトンポンプ阻害薬を併用投与することが国内外のガイドラインにおいて推奨されています。
タケプロンは、低用量アスピリンの長期投与が必要で、かつ胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の既往歴を有する患者さんに対して、潰瘍の再発抑制の効能・効果が認められています。低用量アスピリンとタケプロンを合剤化することにより利便性が向上し、患者さんの飲み忘れを防ぐことで、より長期にわたり潰瘍の再発を抑制しながら低用量アスピリンを服用していただくことが可能となります。
当社は、引き続き患者さんのアドヒアランス※向上に努め、利便性の高い治療オプションを患者さんや医療関係者へ提供できるよう、取り組んでまいります。
以上
※ 患者さんが積極的に治療方針の決定に参加し、その決定に従って治療を実施・継続すること。
<今回承認された効能・効果、用法・用量について>
効能・効果 |
下記疾患又は術後における血栓・塞栓形成の抑制(胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の既往がある患者に限る) |
用法・用量 |
通常、成人には1日1回1錠(アスピリン/ランソプラゾールとして100 mg/15 mg)を経口投与する。 |