アクセシビリティ機能を有効化アクセシビリティ機能を有効化

外部連携への取り組み

武田はグローバルR&D戦略に則り、基礎創薬レベルから開発後期の製品導入まで幅広い連携活動を行っています。それらは、有用性の高い外部創薬技術や革新性の高い検証前プラットフォーム技術へのアクセスや共同研究・開発、導入導出活動、タケダによる出資や技術サポート組み入れた連携など、多様なパートナーシップモデルに亘ります。 その中で、武田湘南(R&D)では前臨床研究ステージを主に様々な外部連携活動を実施しています。再生医療におけるT-CIRAプログラムや神経精神疾患・消化器系疾患及びがん領域における様々なパートナーとの連携を通じて、我々のミッションである「優れた医薬品の創出を通じて人々の健康と医療の未来に貢献する」を遂行し、患者さんに貢献するイノベーション創出に取り組んでいます。

Co-Create Knowledge for Pharma Innovation with Takeda (COCKPI-T®)

タケダから研究費(および創薬関連技術)を提供し、これらを用いて、皆様からいただいた創薬ターゲット・創薬技術のアイデアの実現性の検証を進めていただくプログラムです。
詳しく見る

Shonan Incubation Labs (RNA結合蛋白質に関する研究)

慶應義塾大学医学部および新潟大学と弊社研究所において疾患関連RNA 結合蛋白質の探索と機能解析に関して実施した共同研究プログラムです。
詳しく見る

湘南の研究チームによるAccess to Medicine (AtM)への貢献

AtMに携わる湘南の研究チーム並びに成果の一例として、公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金の助成案件である内臓リーシュマニア症に対するプログラムを紹介します。
詳しく見る

T-CiRA

タケダと京都大学iPS細胞研究所 (CiRA) による、iPS細胞技術を用いた共同研究プログラムです。
詳しく見る