アクセシビリティ機能を有効化アクセシビリティ機能を有効化

固定翼型垂直離着陸(VTOL)ドローンを用いて医薬品配送を実施
〜往復32kmを超える長崎県五島市離島間でオンライン診療・オンライン服薬指導と連動〜

2021年3月10日
  • 福江港から久賀島まで往復32kmを超える距離を、固定翼型垂直離着陸(VTOL※1)ドローンを用いて片道約10分※2で医薬品を配送
  • 通院困難な患者さんに対してオンライン診療・オンライン服薬指導実施後に処方箋医薬品を配送
  • 持続可能性のある医療提供体制の構築に貢献

ANAホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:片野坂 真哉、以下「ANAHD」)、武田薬品工業株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長CEO:クリストフ・ウェバー、以下「武田薬品」)、国立大学法人長崎大学(学長:河野 茂、以下「長崎大学」)、五島市(市長:野口 市太郎)は、株式会社NTT ドコモ(東京都千代田区 代表取締役社長:井伊基之)、株式会社WorldLink&Company(本社:京都市北区、代表取締役:須田 信也、以下「SkyLink Japan」)、株式会社インテグリティ・ヘルスケア(本社:東京都中央区、代表取締役会長:武藤 真祐)、東七株式会社 (本社:佐世保市、代表取締役社長:東 幸三)、藤村薬品株式会社(本社:長崎市、代表取締役社長:藤村 昌憲)とともに、長崎県五島市福江島港エリアから久賀島の内陸に位置する久賀診療所へ、通常定期船と陸路で45分程度かかる行程を、Wingcopter社製固定翼VTOL型ドローンにより約10分で、処方箋医薬品を配送する実証を行います。当実証実験は以下のシナリオ等で構成されています。今回の取組みにより、離島に住む患者さんが有する通院へのハードル(通院困難等)の地域医療課題解決を目指します。

シナリオ1:オンライン診療モデル
患者さんが自宅でオンライン診療・オンライン服薬指導を受けた後に処方箋医薬品の自宅配送を実施
シナリオ2:緊急配送モデル
医薬品卸から医療機関への緊急配送を想定したドローン配送を実施

なお、当実証実験は、国土交通省・環境省連携事業「社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業(過疎地域等における無人航空機を活用した物流実用化事業)」に採択されています。
※1 : VTOLとは、Vertical Takeoff and Landingの略で垂直離着陸機の略称です。 
※2 : 約10分は無風時です。風況により実際の所要時間は前後します。


◆実証実験概要
(1)実証実験期間 : 2021年3月22日〜26日
(2)飛行区間   : 長崎県五島市福江島港〜久賀島 片道 約16km (直線距離:約12km)

(3)運搬物  : 処方箋医薬品(医薬品)
(4)対象者  : 住民等
(5)実証内容 : インテグリティ・ヘルスケア社が提供するオンライン診療システムであるYaDocQuickを用い、オンライン診療およびオンライン服薬指導を実施する。服薬指導に基づく処方箋医薬品のドローン配送の実施(シナリオ1)および医薬品卸による医薬品のドローン配送(シナリオ2)について実証を行う。
(6)久賀島について:久賀島は、人口185世帯305人(令和2年11月末時点、五島市住民台帳より)が暮らす、島全体が世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産となっているU字型の島で、U字型に続く山間の地形を避けるように、島内に14の集落が点在。福江島の対岸に定期船が発着する田ノ浦港があり、福江島から日に5便定期船が通う。港から山を越えた島の中心に小中学校、郵便局、診療所、商店などが位置し、医薬品等の配送等の際には、診療所の職員が港まで荷物を取りに行く。島内には14の集落が点在しており、それぞれ診療所等へ通う際の島内の陸路移動が高齢化(久賀島の高齢化率58.4%、同住民台帳より)とともに課題となってきている。

◆各社の主な役割
実証実験実施者:

  • ANAHD:ドローンの遠隔運航管理、配送通知を含む配送管理システム、実証総括
  • 武田薬品:ドローンを活用した処方箋医薬品および医薬品流通シナリオの策定、医薬品卸の調整
  • 長崎大学:久賀診療所、長崎県五島中央病院、ニック調剤薬局でのオンライン診療・服薬指導とドローンによる薬剤・検体輸送に従事する医師・看護師・薬剤師の合意形成・意見調整。
  • 五島市 :市営診療所医師および職員の協力、現地官公庁および船舶事業者等の調整

実証実験協力者

  • NTTドコモ: ドローンの上空飛行に係る LTE ネットワークの提供、および docomo sky ™ による、上空の電波状況を考慮した運航計画の策定支援 ※「docomo sky」は、株式会社NTTドコモの商標です。
  • SkyLink Japan:機体及びシステム提供、パイロット訓練、運航サポート、飛行申請サポート
  • インテグリティ・ヘルスケア:オンライン診療/オンライン服薬指導システム「YaDocQuick」の提供
  • 東七   :医薬品及び処方箋医薬品の運搬
  • 藤村薬品:医薬品及び処方箋医薬品の運搬


<参考>
ANAホールディングスが関わる背景/目的
ANAHDでは航空機の安全運航に関する知見を活かし、 ドローンオペレーターとして、 五島市や福岡市にて無人地帯での補助者なし目視外飛行(レベル3)による実証実験を行う等、2022年度のレベル4解禁を目処としたドローン配送サービスの事業化にむけて、継続して検証を実施しています。当実証では、ANAHDとして初めて固定翼型VTOLの運航を行うため、SkyLink Japan協力の元、プロジェクトメンバーが訓練を受け、固定翼型VTOLの運航を行います。ドローン配送事業化に向けた取組みはこちら。
https://www.facebook.com/ANA-Drone-103919601419057

武田薬品が関わる背景/目的
武田薬品は、日本に本社を置き、自らの経営の基本精神に基づき患者さんを中心に考えるというバリュー(価値観)を根幹とする、グローバルな研究開発型のバイオ医薬品のリーディングカンパニーです。
当社は持続可能性のある医療環境構築のサポート・醸成は、製薬企業が果たすべき責務の一つと考えています。当実証実験においても患者さんを中心に考えるというバリューに基づき、オンライン診療・オンライン服薬指導およびドローン配送を組み合わせることで、離島にお住まいの患者さんの医薬品アクセスを向上し、地域医療課題の解決に貢献致します。特に今回の実証では、難病症状等により通院負担の大きい患者さんの課題解決を目指します。
また当社はこれまでも医薬品卸と協力し、多くの患者さんに革新性の高い医薬品をお届けしてまいりました。ドローンは、緊急時や災害時の医薬品の配送においても活用が出来、従来の医薬品流通機能を一層強化することが可能なツールの一つです。患者さんの医薬品アクセスを更に改善しうるものとしてその可能性を期待しております。

長崎大学が関わる背景
長崎大学は2004年5月、長崎県と五島市による寄付講座「離島・へき地医療学講座」を開講し、離島での活動拠点として長崎県五島中央病院内に「離島医療研究所」を設置しました。また、2013年7月に五島市福江総合福祉保健センター内に「先進予防医学研究所」を設置し、2つの研究所に計4名の教員が常駐して地域医療に関する研究と教育、そして離島の診療支援にあたっています。この研究所が中心となり、五島市と地域の医師会・薬剤師会等の協力を得ながら、集団健診と連携した地域疫学研究や医療情報等の解析・共有に関する研究を進めています。さらに2018年以降は、オンライン診療関連の法制度の整備を受け、離島・へき地における医師・看護師・薬剤師の不足をオンライン診療・服薬指導で補う実証実験を施行しています。椛島・黄島間および三井楽・嵯峨島間のオンライン診療・服薬指導は患者さんにも好意的に受け入れていただき、現在も継続中です。また、外注した血液検査の結果をへき地診療所の電子カルテで閲覧できるシステムを開発し、久賀診療所に配備しました。このたびの福江島・久賀島間の実証実験では、久賀診療所、長崎県五島中央病院、ニック調剤薬局の医師・看護師・薬剤師がオンライン診療・服薬指導とドローンによる薬剤・検体輸送を行うための連絡調整を行います。

五島市が当実証に関わる背景/目的
長崎県五島市では、二次離島地域をはじめとした市民の生活の利便性向上を目的とし2018年にドローンi-Landプロジェクトを立ち上げ、ドローン等を用いた無人物流実証事業を継続して実施しています。これまで、奈留島-前島、福江島-黄島/赤島/嵯峨ノ島間でドローン配送の実証を行い、この間に日用品の輸送に関する関係者との連携構築、また医療従事者との連携構築を行ってまいりました。そして今般、第4段となる福江島と久賀島間での実証において、福江島から診療所までをドローン輸送網にてつなぎ、日常や緊急時における活用を検討します。
※ANAHDは、「無人航空機の飛行に関する許可・承認の審査要領」に基づき、ドローンを目視外飛行させる承認を得ました。 (阪空運第20384号)

以 上