アクセシビリティ機能を有効化アクセシビリティ機能を有効化

グローバル人材の輩出を加速するための新たな採用基準の導入について

2019年10月18日
-ジャパンファーマビジネスユニットではグローバルタケダで活躍する人材を日本から輩出するため、新たな採用基準を導入
-従来のMR(医薬情報担当者)としての採用基準に加え、グローバル環境におけるマネジメントとしての資質を重視する採用基準を設定
-国内外でのさまざまな職務の経験を通じ、グローバル人材を育成
当社は、国内の医療用医薬品ビジネスを所管するジャパンファーマビジネスユニット(Japan Pharma Business Unit 以下、「JPBU」)における新卒採用制度において、グローバル人材を輩出することを目的とした新しい採用基準を導入します。本採用基準は、2020年度入社の一部選考において導入し、2021年度入社より本格運用を開始します。

タケダは日本に本社を置く、研究開発型のグローバルなバイオ医薬品企業のリーディングカンパニーであり、世界約80の国と地域でビジネスを展開しています。タケダでは世界中のさまざまな職種で、日本人を含む多くの従業員が活躍しており、グローバルにビジネスの成長をけん引する人材の育成に力を入れています。このたび、当社の発祥の地である日本から、次世代リーダーの輩出を加速するために、グローバル人材としての将来性を新たな評価軸として採用基準を設けます。

ジャパンファーマビジネスユニット プレジデントの岩﨑真人は、「ダイバーシティに富んだタケダでは、世界中に魅力的なキャリアのチャンスが広がっており、グローバルに活躍したいと考えている方にとって素晴らしい環境が整っています。世の中の変化が加速度的に進む中、当社は幅広い視野を持ち、グローバルにビジネスをけん引できる人材を必要としています。将来のタケダを担う人材を日本から早期に輩出するための取り組みを引き続き、積極的に進めていきます。多くの方のチャレンジをお待ちしています」と述べています。

新たな採用基準の主な特徴は以下の通りです。

  1. 次世代のタケダを担う人材を育成するため新たな採用基準を導入
    ジャパンファーマビジネスユニットでは、従来は新卒の採用についてMR職(医薬情報担当者)での適性を中心に採用を行い、その業務を通じて資質を見極め、グローバル人材としての育成を開始していました。グローバル化が加速する中、当社の育成のスピードも加速するために、グローバル人材としての資質を採用基準に入れることにしました。

    具体的には入社時よりグローバルでのコミュニケーションが可能な方、もしくは基礎レベルの英語能力を有し、ビジネスレベルへのスキル向上に向けて、自己研鑽を行うことができる方が対象となります。

  2. キャリア開発の初期段階で国内外におけるさまざまな職務を経験する機会を設定
    入社後にMR(医薬情報担当者)職を通じて、製薬ビジネスの基礎を学んだ後、国内外におけるさまざまな職務を経験します。

以上