Takeda logo

4種混合ワクチンTAK-361Sの開発中止について

4種混合ワクチンTAK-361Sの開発中止について


Calendar
February 2, 2015

-日本および世界の公衆衛生上アンメットメディカルニーズの高いワクチンの開発に注力-

当社は、このたび、日本で臨床第2相試験を終了していた、TAK-361S(沈降精製百日せきジフテリア破傷風ワクチンにセービン株不活化ポリオワクチンを混合した4種混合ワクチン)について、自主的に開発中止を決定しましたのでお知らせします。今般の決定は、公衆衛生上重要なワクチンに対し研究開発資源の最適投資を行う観点から、ワクチンポートフォリオを見直した結果によるものです。

 

日本では、既に他のワクチン製造会社から安定的に4種混合ワクチンが供給されておりますが、当社は今後、ノロウイルスワクチン、デング熱ワクチン、インフルエンザワクチン、ヒブワクチン、エンテロウイルス71ワクチン(手足口病に対するワクチン)など、アンメットメディカルニーズの高いワクチンの日本およびグローバルでの開発に注力してまいります。

 

当社は、2012年にグローバルなワクチン部門を設立して以来、世界の公衆衛生に対する取り組みを強化しています。アンメットメディカルニーズが高く、かつ日本政府により最優先課題として位置づけられているノロウイルス感染症予防のための最も開発ステージが進んだワクチンの開発や、昨年日本でも約70年ぶりに多数の感染者が報告され、世界の人口の約40%が住んでいる国や地域において感染の危険性が高いデング熱に対するワクチンの開発を進めています。両ワクチンについては、2015年から2016年にかけてグローバルにおける臨床第3相試験を開始する予定です。

 

特に日本においては、2014年に細胞培養技術を用いて製造する新型インフルエンザワクチンの製造販売承認を取得するとともに、現在、細胞培養季節性インフルエンザワクチン(開発コード:TAK-850)の臨床第1/2相試験を実施中です。また、2013年にヒブワクチン(開発コード:TAK-816)の製造販売承認を申請しています。当社は、引き続き、重要なワクチン開発に注力し、日本および世界の公衆衛生の向上に一層貢献できるよう、取り組んでまいります。

 

当社のワクチン ビジネス ユニットのプレジデントであるラジーヴ・ヴェンカヤは、「当社は、日本および世界の公衆衛生における最も重要な課題に取り組むことを使命としており、特に、毎年数多くの方々が生命の危険にさらされている一方で、未だワクチンが存在していない感染症対策に注力してまいります」と述べています。

以上

<ワクチン ビジネス ユニットについて>

当社のワクチン ビジネス ユニットは、世界中の人々に対して、「Better Health, Brighter Future」を実現するため、グローバルで公衆衛生および疾患の予防に取り組んでいます。当社は、2012年1月にワクチン事業部門を設立し、本拠を米国イリノイ州ディアフィールドに置いています。現在、当ユニットは、デング熱、ノロウイルス、インフルエンザなど世界の公衆衛生における重要な課題に対するワクチンの開発に注力しています。