(重要)過日、
応募の詳細につきましては以下の応募サイトの記述をご覧ください
応募の受付は終了いたしました。
タケダは、「優れた医薬品の創出を通じて人々の健康と医療の未来に貢献する」というミッションのもと、常に革新に挑み、あらゆる可能性を追求しています。
このミッションを達成するために、既存のネットワークに加えて、より多くの研究者の皆さまとの協働が重要になってきています。COCKPI-T® Fundingでは、当社より創薬ターゲットや創薬技術に関するニーズを提示し、日本国内の大学・公的研究機関・企業に所属する研究者の皆さまのアイデアを幅広く募集いたします。 COCKPI-T® Fundingでは採択案件に対して、研究費(および当社保有の創薬関連技術)を提供し、皆さまのイノベーティブなアイデアの具現化を支援していきたいと考えています。
2019年度は、数多くご応募いただいた中から11案件を採択いたしました。また、COCKPI-T® Fundingにご応募いただいた案件から、別枠で共同研究締結をさせていただくこともございました。今年度も私たちの取組みにご賛同いただける皆さまからのご応募をお待ちしております。
当社が指定する以下の5つの研究領域(全30課題)に関する新しい創薬アイデア(創薬ターゲット、創薬技術等)を募集します。
アイデアレベルを含む初期研究段階の実現性検証を目的とする研究
日本国内の大学、公的な研究機関、企業等に所属する研究者
※ご所属大学・機関・企業等との契約を予定しております。
契約締結日~2022年3月末日
当社から研究費を提供いたします(1件あたり500万円程度※)
※ご応募頂いた研究計画(研究内容、予算等)に応じて、当社が決定いたします。
当社および当社子会社が保有する創薬研究に関する資産・技術を提供する場合がございます。
下記の1~3の手順に従って、ご応募ください。
COCKPI-T Funding 2020への応募につきましては、COCKPI-T Funding 事務局(COCKPI-T@takeda.
(重要)システム障害のため、2020年6月16日から7月29
この期間にCOCKPI-T Fundingへご応募された方について、
大変お手数ではございますが、応募書類をCOCKPI-T Funding 事務局宛に電子メールにて送信いただきますよう
なお、本システム障害に伴う応募書類の再送については、
ご応募頂いた書類に対して、研究課題とのマッチング、独創性、実施可能性等を基準に選考いたします。1次選考結果は、10月2日(金)までに、Eメールにてお知らせいたします。
研究予算計画書をご提出いただいた後、面談を実施いたします。
※必要に応じて、面談前に秘密保持契約を締結いたします。
※面談の代わりに、電話で実施する場合があります。
2次選考結果は、 11月27日(金)までに、Eメールにてお知らせいたします。
※ご応募いただいた提案をCOCKPI-T® Funding採択として検討するのが基本ですが、場合によっては、当社のCOCKPI-T® Funding以外の取り組み(共同研究等)のご提案をさせていただくことがあります。
お問い合わせ
COCKPI-T® Funding事務局
COCKPI-T@takeda.com
残念ながらいただいたEメール全てにはお返事を差し上げられない場合がございます。
あらかじめご了承いただきますようお願い申しあげます。