国際機関等とのパートナーシップで、グローバルな活動を推進
私たちは、国連グローバル・コンパクト(GC)加盟企業として、主要な国際機関やNPO、NGO、CSR推進団体とのグローバルな連携と協議を進めており、「途上国・新興国の人々の健康に貢献する予防活動」というテーマに沿った様々なCSRプログラムを推進しています。また、タケダは多様なコミュニティやステークホルダーとの対話を通じて、CSRに関わる長期トレンドや現在および将来における当社に対する期待を把握することに努めています。
Recognized as one of the top companies of "Dow Jones Sustainability Asia Pacific Index" & "Global 100-Most Sustainable Corporations in the World"
すべての人々が医療にアクセスできる世界を実現し、予防対策をさらに進めることで命と健康に貢献する。それが、私たちのビジョンです。企業の枠にとらわれず、国際社会と共にこの目標を達成していくことを目指しています。
「世界で最も持続可能な100社」に4年連続で選出
社会的責任投資指数「Dow Jones Sustainability Asia Pacific Index」に
9年連続で選定
社会的責任投資指数「FTSE4Good Developed Index」に14年連続で選出
私たちは、国連グローバル・コンパクト(GC)加盟企業として、主要な国際機関やNPO、NGO、CSR推進団体とのグローバルな連携と協議を進めており、「途上国・新興国の人々の健康に貢献する予防活動」というテーマに沿った様々なCSRプログラムを推進しています。また、タケダは多様なコミュニティやステークホルダーとの対話を通じて、CSRに関わる長期トレンドや現在および将来における当社に対する期待を把握することに努めています。
私たちは、従来より保健医療アクセスの改善を目的としたCSRプログラムの充実に取り組んできました。「途上国・新興国の人々の健康に貢献する予防活動」というテーマは、一長一短で解決する問題ではなく、未来を見据えて長期的な計画で臨まねばなりません。そこで、必要とされる資金を3年~10年と継続して提供し、成果を生み出す努力を続けています。
2016年度より、世界中の全従業員が参加する投票で、選出された6つのグローバルCSRプログラムを実施し、2018年度も新たに3つのプログラムの実施を決定しました。
私たちは企業市民として、社会の持続可能性を高める活動に関わることで、社会との深い信頼関係(Trust)を築いて評価(Reputation)を高め、さらなる「医薬事業」(Business)の成長へとつなげる、CSRによる価値創造・保全モデルを実践しています。そのための具体的な活動の推進として、国連グローバル・コンパクト(GC)の10原則などの国際的な規範や、「持続可能な開発目標(SDGs)」などの国際的な長期目標を参照しています。